初めての方は自己紹介をどうぞ☆
いつもご覧いただきありがとうございます。
今日はレシピ第2弾!!
『我が家流いつでも出来る冷や汁』
冷や汁とは、出汁と味噌を溶いた中にサバ、きゅうり、大葉、みょうがを入れたものを冷やし、ご飯にかけて食べる郷土料理です。
火を使わないからキッチンで暑い思いもしないのに栄養価も高くてこの時期すごく良いんですよね~。
でも、毎回作るときに毎回冷蔵庫に鯖缶やらミョウガとか足りないものだらけなんですよね。
ならいつでも作れる我流冷や汁をということで、今日はそのレシピを公開します♪
分量【4人分】
長芋...20㎝
ツナ缶・・・2個
きゅうり・・・1~2本
出汁・・・500~600ml
味噌・・・大匙1~
ゴマ・・・適量
(完成時は味噌汁より少し濃い目の方がご飯にかけた時にちょうど良いです。)
出来上がったら食べる直前まで冷やしてご飯にかけてお召し上がり下さい。
本来の冷や汁に長芋は入っていませんが、私も娘も好きだったのでなんとなく入れてみたら本家より美味しかったのでそれ以来採用しています(^^♪
ミョウガと大葉を入れるとさらに美味しいですが、無くても美味しかったです。
お子様には無いほうが食べやすいかもしれませんね☆
是非試してみてください!!
ランキングに参加しています☆
皆さんの投票が毎日の励みになります!!

人気ブログランキング
いつもご覧いただきありがとうございます。
今日はレシピ第2弾!!
『我が家流いつでも出来る冷や汁』
冷や汁とは、出汁と味噌を溶いた中にサバ、きゅうり、大葉、みょうがを入れたものを冷やし、ご飯にかけて食べる郷土料理です。
火を使わないからキッチンで暑い思いもしないのに栄養価も高くてこの時期すごく良いんですよね~。
でも、毎回作るときに毎回冷蔵庫に鯖缶やらミョウガとか足りないものだらけなんですよね。
ならいつでも作れる我流冷や汁をということで、今日はそのレシピを公開します♪
分量【4人分】
長芋...20㎝
ツナ缶・・・2個
きゅうり・・・1~2本
出汁・・・500~600ml
味噌・・・大匙1~
ゴマ・・・適量
(完成時は味噌汁より少し濃い目の方がご飯にかけた時にちょうど良いです。)
出来上がったら食べる直前まで冷やしてご飯にかけてお召し上がり下さい。
本来の冷や汁に長芋は入っていませんが、私も娘も好きだったのでなんとなく入れてみたら本家より美味しかったのでそれ以来採用しています(^^♪
ミョウガと大葉を入れるとさらに美味しいですが、無くても美味しかったです。
お子様には無いほうが食べやすいかもしれませんね☆
是非試してみてください!!
ランキングに参加しています☆
皆さんの投票が毎日の励みになります!!
人気ブログランキング
コメント